3388063
*相談窓口*

〇くせ毛を活かすとは「習慣」と「マインド」を変えること〇

定期的に入れる白髪ぼかしハイライト|ファイバープレックスを使っています◎

 







この記事を書いている人 - WRITER -
横浜エリアで活動しているくせ毛特化ヘアデザイナー|くせ毛カットが上手いと定評がある|得意な技術・くせ毛カットで脱縮毛矯正|くせ毛を活かす(受け入れる)ためのマインドを発信中◎ 「素材(くせ・頭のかたち・髪質・生え方)を見て"お客さまひとりひとりに合わせたヘアスタイル"を提案」「"理想のヘアスタイル"を目指すのではなく"素材に向いている無理をしないヘアスタイル"をおすすめしている◎」「トレンドを追ったヘアチェンジではなく"大人の身だしなみ"という価値観を大切にしている◎
詳しいプロフィールはこちら

 

横浜エリアで、くせ毛を活かした”無理をしないお洒落ヘア”を提案しているくせ毛特化ヘアデザイナーの佐藤りょうこ(@ryoocosato)ともうします。くせ毛カット・脱縮毛矯正を得意としています。

くせ毛を活かし、白髪もいかし、自然体の自分でいられるヘアスタイルを提案させていただいてます。

佐藤りょうこ

くせ毛特化ヘアデザイナーとしての技術・知識に加え、美髪を目指す食事改善を提案をしています。
年齢特有の悩みに対するライフスタイルのアドバイスや、白髪を活かす脱白髪染めも得意としています。

ぜひ、お気軽にご相談ください◎

 

くせ毛特化ヘアデザイナー|脱縮毛矯正|脱白髪染め

くせ毛特化ヘアデザイナー佐藤りょうこのプロフィールとこだわりはこちら。

 

今回の脱白髪染めヘアスタイルBOOKは、定期的に白髪ぼかしハイライトを入れているお客さまです*

 

ブリーチありの脱白髪染め◎

 

白髪が根元から伸びてくると気になります◎

定期的なブリーチありの白髪ぼかしハイライトがおすすめです◎

わたしはファイバープレックスというケアブリーチを使っています。

 

Before|定期的に白髪ぼかしハイライトを入れているお客さま◎

 

⇩根元が伸びてくるとこんな感じです。

白髪ぼかしハイライト|神奈川県横浜市

白髪が目立たないですね。

白髪ぼかしハイライトを入れているからでもありますが、白髪が目立たないカラーで染めています◎

白髪ぼかしハイライト|神奈川県横浜市

そして、白髪が気になるお客さまは大人の女性なので、色落ちしてきたときに派手になりすぎないように細かく白髪ぼかしハイライトを入れています◎

白髪ぼかしハイライト|神奈川県横浜市

定期的な積み重ねカラーです◎

After|ファイバープレックスでハイライトを入れ、白髪が目立たないカラーをオン◎

 

白髪ぼかしハイライト|神奈川県横浜市

細かく細かく白髪ぼかしハイライトを入れて、暗めに仕上げます◎

白髪ぼかしハイライト|神奈川県横浜市

これが色落ちしてきても派手になりすぎないコツです◎

白髪ぼかしハイライト|神奈川県横浜市

暗いけど透明感があります◎

白髪ぼかしハイライト|神奈川県横浜市

カラーシャンプー色味には特化していますが、髪の毛のダメージに繋がることもあるため、暗めに仕上げて色を長持ちさせることを推奨しています◎

カラーシャンプーではなくヘアケアに特化したシャンプーを毎日使ってほしいからです◎

  • 頭のかたち
  • くせ・生え方
  • 髪の量

など、素材はひとによって全く違います。

白髪ぼかしハイライト|神奈川県横浜市

襟足やもみあげ、トップ・・同じ頭の中でもくせがの出方が部分部分で違うので、見極めながら切りすすめます◎なので、基本的にヘアスタイルはお任せいただくことが多いです。
くせは人によって全く違います。同じようにオーダーされても同じにはなりません◎

佐藤りょうこ

 

脱白髪染めヘアスタイルBOOK|ハイライト(ブリーチあり・なし)

 

脱白髪染め(白髪ぼかしハイライト)とは|白髪を活かすこと◎

 

脱白髪染めとは、白髪染めをやめて白髪を活かすことです。

脱白髪染めの方法は、以下のふたつ。

  • ブリーチを使い、ハイライトをいれて脱白髪染め。
  • ブリーチを使わずに、脱白髪染め。

基本的に脱白髪染めブリーチでハイライトをいれるのをおすすめしています◎

なぜなら、以下の理由からブリーチを使わない普通のカラーリングだと白髪染めの濃い染料がほぼ抜けません。

  • 白髪染めは染料が濃い。
  • 定期的な白髪染めで染料が蓄積されている。

それにカラーレベルの中で白髪は一番明るい色なので、ブリーチをいれたほうが白髪との馴染みがよいのです◎

以下のような理由や環境の方はブリーチなしでハイライトをいれるのもアリです。

  • ブリーチを使いたくない
  • 仕事柄明るいカラーリングができない
  • 白髪が気になってきたけど白髪染めはしたくない

※こちらは元々白髪染めをしていない、黒染めをしていない方のメニューです◎

脱白髪染め(白髪ぼかしハイライト)について詳しく知りたい方はコチラ。

くせ毛を活かすために大切なこと5選◎

 

  • くせ毛カット
  • ハンドブロー(ブラシを使わない◎)
  • くせが気にならない分け目の取り方。
  • くせ毛に向いたスタイリング剤で仕上げる
  • くせ毛に合ったシャンプーを毎日使う

以上のことをすれば、くせ毛は活かせるしアイロンで巻かなくてもボサボサになりがちなくせ毛さんもお洒落ヘアになります!

くせ毛カットはわたしの役目。

お客さまにお願いしたいことは普段のお手入れです。最初は慣れないかもしれませんが、習慣化すればそんなに難しいことではありません◎

佐藤りょうこ

くせ毛さんはブローをしてはダメ×|ブラシを使わずにハンドブローを覚えましょう◎

 

シャンプースタイリング剤も大切ですが、乾かし方が一番大切です。

ひとりひとりのお客さまの頭のかたち・髪質・くせ・生え方に合わせたくせ毛カットをし、基本的にブラシは使わずにハンドブロー(ノンブロー)仕上げています。

ヘアデザイナーがブラシでブローをすれば、髪の毛はもちろんまとまりますが、お客さま自身が自宅で再現できないと意味がないのでおすすめしていません。ハンドブロー(ノンブロー)を覚えるとくせ毛は活かせます

乾かす過程、もしくは乾いたあとにブラシを入れるとくせ毛は余計に広がるのです

くせ毛のryoco

乾かし方のコツ
  • シャンプーを終えたらタオルドライをしっかりする。
  • アウトバスオイルをしっかりとつける。
  • 時間を置かずに、すぐに乾かす(ここが一番大切◎)
  • 前髪から乾かす。
  • その次に、根元を乾かす。
  • 半分ほど乾いてきたら中間から毛先をねじって乾かす。

※タオルを巻いたまま放置なんて、言語道断です×
前髪をおろすのであれば、しっかりおろしながら乾かしましょう◎

 

朝出かける前のスタイリング
  • 寝癖が気になるのであれば水スプレーで濡らす。
  • 前述の工程で乾かしなおす。
  • ボリュームの出る位置で分け目をギザギザに取る。
  • スタイリング向きの仕上げ用オイルで仕上げる。
※ジェルで仕上げたいのであれば、乾かし方はそこまで重要ではありません。濡らした状態で、スタイリングをします◎

「ブローはしないでください」「髪の毛をとかさないでください」と言うと、びっくりされてしまいますが、くせ毛を活かす上で大切なコツなのです◎
※この記事はあくまで、くせ毛を活かしたい方に向けて書いています

くせ毛のryoco

くせ毛をブラシで伸ばすのをやめましょう|ハンドブロー(ノンブロー)のススメ◎

 

くせ毛さんはシャンプーとスタイリング剤に投資すべき◎

 

くせ毛はまとまり、頭皮は健やかに|シャンプー「haru」

 

くせ毛さんにおすすめのシャンプーはわたしも使っているharuがおすすめです◎

髪を痛める原因はカラーやパーマだけではありません。シャンプーも髪を痛める原因の一ひとつなのです。

くせ毛はくせ毛という性質のため広がりますが、ダメージや乾燥をさせないことがまとまりにつながります

くせ毛のryoco

くせ毛特化ヘアデザイナー佐藤りょうこがおすすめのシャンプーはこちらから。
くせ毛さんにおすすめのシャンプーharuの詳細はこちらから。

 

くせ毛の引っかかりや絡まりが気になる方へ|デンマンバドルブラシ

 

くせ毛さんは髪質髪の状態引っかかったり絡まったりする方もいらっしゃいます。そんな方はデンマンのバドルブラシがおすすめです◎

 

髪をとかすタイミングは3回
  • シャンプーをする前。
  • インバストリートメントをつけた後。
  • アウトバストリートメントをつけてドライヤーをかける前。

シャンプー前にとかす理由は、頭皮や髪の汚れを浮きだたせるため◎
後者ふたつはトリートメントを行きわたらせて、引っかかりや絡まりをとるためです◎

 

塗れている髪の毛は痛みやすいので、ブラシはちゃんとしたものを選びましょう◎デンマンのバドルブラシくせ毛で引っかかっていても絡まっていてもスムーズにとかせます
※髪が痛む原因をなるべく取り除くことも、くせ毛を活かすために大切なコツなのです

くせ毛のryoco

くせ毛特化ヘアデザイナー佐藤りょうこがおすすめのブラシはこちらから。

くせ毛を活かすために必須のアイテム|スタイリング剤はダヴィネス

 

くせ毛を活かすスタイリング剤は、ダヴィネスがおすすめです◎

 

ベース用のオイル(アウトバス)はダヴィネスのオイオイルがおすすめです◎

くせ毛におすすめのスタイリング剤

※ドライヤーで乾かす前につけるアウトバストリートメントです。

スタイリング剤はダヴィネスのオーセンティックオイルがおすすめです◎

 

くせ毛におすすめのスタイリング剤

※ドライヤーで乾かした後につける仕上げ用のオイルです。

ホールド感がほしければダヴィネスのモアインサイドブルーノ(ジェル)がおすすめです◎

 

くせ毛におすすめのスタイリング剤

※くせ毛の広がりを抑え、ホールド力のあるジェルです。

ダヴィネスは正規店、もししくは公式オンラインショップから購入がおすすめ◎

 

くせ毛カットで脱縮毛矯正のススメ|くせ毛に悩んでいる方の救いになりたいです。

 

+++縮毛矯正をやめ、くせ毛を活かしたほうがくせが気になりません+++++++++++++

わたし自身くせ毛なので、過去に縮毛矯正をしていました。

長年くせ毛で悩んでいたので、はじめて縮毛矯正をかけたときは感動しました!でも、伸びてくると根元のくせ毛が余計に気になるので、縮毛矯正をかけているほうくせ毛が気になるのかも・・とあるとき思い至りました。

くせ毛のryoco

縮毛矯正を否定しているわけではなくくせ毛は誰かの憧れ・素敵な素材なのだと気がつきました。

くせ毛ネガティブなものでもコンプレックスでもないということを伝えていきたいし、くせ毛に悩む方の救いになりたいと思っています。

女優さんやモデルさん、アイドルのヘアスタイルを見ているとみんなツヤツヤです。でもそれが正解とも、そうあるべきとも、わたしは思っていません。

 

理想のヘアスタイルを目指すのではなく、くせ毛に向いているヘアスタイルをおすすめ◎

 

ツヤツヤのヘアスタイルを目指すのではなく、くせ毛に向いているヘアスタイルを提案しています。ボサボサでもいいじゃないですか◎

くせ毛さんは、ツヤは出ません。ツヤが欲しければ髪質改善や縮毛矯正、日々のアイロンのストレスから逃れられません。

ボサボサしたくせ毛、可愛いのになーと、本当に心の底から思っています。

佐藤りょうこ

はじめて担当するお客さまに「おさまりをよくしたい」「ボリュームをおさえたい」「ツヤが欲しい」と相談をされることがあります。

ですが「縮毛矯正や髪質改善、もしくは日々のアイロンをしないのであればできません」と応えてます。

※ツヤツヤ・サラサラになりたい方は、縮毛矯正や髪質改善に特化しているヘアデザイナーを探してください◎

ヘアデザインは無理して作ると失敗します

生活スタイルや普段のお手入れ、頭のかたちなどの特徴などを考慮せず、くせ毛に向いているスタイルではなく理想のヘアスタイルを追求すると無理が生じることもあります

無理をしないのはつまらないのかもしれませんが、無理をしたくない方がいらっしゃるのも事実です。そんな方の救いになりたいです。

ヘアスタイルはお客さま自身が自宅で再現できてこそ

そして、大人の身だしなみという価値観も大切にしています。トレンドを追ったヘアスタイルをしなくても、白髪染めも、2か月に1度の定期的なカットも、立派な美意識であり大人の身だしなみです。

 

「くせ毛カットが上手いヘアデザイナー」として横浜桜木町エリアを拠点にしています。

 

拠点は横浜・桜木町です。

くせ毛特化ヘアデザイナーとして、再現性のあるスタイル・無理のないお手入れ方法をご提案しています。
頭のかたち・髪の量・髪質・くせ・生え方など、ひとによって違うので、ひとりひとりの特徴や素材に合わせたくせ毛カットを得意としています。

佐藤りょうこ

くせ毛特化ヘアデザイナー|脱縮毛矯正|脱白髪染め

⇧ぜひ、公式LINEからお問い合わせください◎

くせ毛特化ヘアデザイナー佐藤りょうこのプロフィールとこだわりはこちらから。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
横浜エリアで活動しているくせ毛特化ヘアデザイナー|くせ毛カットが上手いと定評がある|得意な技術・くせ毛カットで脱縮毛矯正|くせ毛を活かす(受け入れる)ためのマインドを発信中◎ 「素材(くせ・頭のかたち・髪質・生え方)を見て"お客さまひとりひとりに合わせたヘアスタイル"を提案」「"理想のヘアスタイル"を目指すのではなく"素材に向いている無理をしないヘアスタイル"をおすすめしている◎」「トレンドを追ったヘアチェンジではなく"大人の身だしなみ"という価値観を大切にしている◎
詳しいプロフィールはこちら













- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© くせ毛特化HAIR DESIGNER Ryoco Sato の blog , 2022 All Rights Reserved.