脱縮毛矯正をしたい方、くせ毛・天パを活かしたい方へ

はじめまして。
横浜エリアで、くせ毛をいかした”無理をしないお洒落ヘア”を提案しているくせ毛特化ヘアデザイナーの佐藤りょうこ(@ryoocosato)ともうします。
くせ毛をいかし、白髪もいかし、自然体の自分でいられるヘアスタイルを提案させていただいてます。
佐藤りょうこ
年齢特有の悩みに対するライフスタイルのアドバイスや、白髪をいかす白髪と共存するカラーリングも得意としています。
ぜひ、お気軽にご相談ください!
⇧くせ毛特化ヘアデザイナー佐藤りょうこのプロフィールとこだわりはこちら。
このブログにたどり着いてくれた方は、きっと長年くせ毛でお悩みの方だと思います。そして、縮毛矯正を定期的にかけながらも、このままかけ続けるべきなのか?いつまでかけるのかお悩みのことと思います。
そんなお客さまをぜひ担当させていただきたいと思い、このくせ毛特化ヘアデザイナーというメディアを運営しております。
くせ毛のryoco
はじめて担当させていただくお客さまは、カウンセリングシートに回答の上ご予約いただけるとスムーズです。
もくじ
脱縮毛矯正をしたいお客さまへ|デジタルパーマ、もしくはカットで◎
わたしが提案している脱縮毛矯正には2パターンあります。
- 縮毛矯正が残っている部分にデジタルパーマをかけて、根元のくせ毛と馴染ませる
- カットで少しずつなくしていく
くせが強い方は前者(デジタルパーマ)、くせが弱い方は後者(カット)がおすすめです◎
毛先にデジタルパーマをかけて「脱縮毛矯正」する|くせが強い方におすすめ◎
根元が強いくせ毛で、縮毛矯正毛が残っている状態でやめていくには、ある程度の我慢が必要です。カットのみでやめていくのもありですが、扱いやすいヘアスタイルになるまで時間がかかってしまいます。
くせ毛のryoco
- 一度の施術で根元のくせ毛と縮毛矯正毛がなじむ。
- 一度の施術であつかいやすいヘアスタイルになる。
- お手入れのストレスが減る。
- ダメージは0ではない。
- パーマをかけるのでボリュームが出る。
多少のダメージは出ますが、とても弱い薬剤でかけるのでそこまで気にならないです。
そして、縮毛矯正を長年かけていた方あるあるなのですが、ボリュームに戸惑う方が多いです。
でも、くせ毛を活かす=ボリュームがどうしても出るんですよね。それを受け入れてはじめてくせ毛を活かすことができます。
※ダメージレベルによって、デジタルパーマをお断りさせていただくこともございます。
カットのみで「脱縮毛矯正」をしていく|くせが弱い方におすすめ◎
くせが弱い方は、デジタルパーマをかけずにカットのみで時間をかけてやめていくのもありです。
分け目の取り方と、使うスタイリング剤や、スタイリングのコツをお教えします◎でも、脱縮毛矯正をしていくためには我慢が必要なのに変わりありません。
カットのみだとくせ毛と縮毛矯正毛が馴染むわけではないので、デジタルパーマをするのもありです。
くせ毛のryoco
- 料金的な負担が少ない。
- ダメージ0。
- 一度の施術であつかいやすいヘアスタイルにはなりにくい。
- 縮毛矯正毛が完全になくなるまで時間がかかる。
髪の長さにもよりますし、最後いつかけたかにもよりますが、完全に縮毛矯正がなくなるまで最低1年はかかります。思っているほど、髪は伸びないのです。
根元がくせ毛で、中間から毛先に縮毛矯正毛が残っていると、どうしてもあつかいにくいヘアスタイルになりがちです。
わたしは、縮毛矯正をかけるから余計にくせ毛が気になると思うんですよね。オールくせ毛になってマインドが変わればくせ毛を好きになれるはずです。
脱縮毛矯正は一日にしてならず|髪は思っているほど伸びません
脱縮毛矯正にかかる時間|ショートで1年前後、ロングで2~3年はかかります
お客さまに、今までの縮毛矯正の履歴をお尋ねすると「もう残ってないと思います!!」と言われることがありますが、大体残ってます。
パッと見で、このへんに縮毛矯正が残っているなーともちろんわかるのですが、正確な時期を知りたいのでお尋ねしています。
もちろん、弱めにかけていたり、元々のくせが弱い方は取れた!!と感じることもあるでしょう。しかし、今この髪の過去にどんな履歴があるのかを知りたいから尋ねています。
お客さまが思っているほど髪は伸びていないですし、縮毛矯正は残り続けます。
くせがあるからあつかいにくいのではなく、縮毛矯正が残っているからあつかいにくいんですよね。
くせ毛がどうしても悪者にされがちですが、縮毛矯正のせいであつかいにくいことがほとんどです(※脱縮毛矯正を目指しているのであれば)
カットのみで縮毛矯正毛を完全になくしていくためには、ショートの方で半年〜1年半、ロングの方で2〜3年はかかります。
※髪は1か月に1センチしか伸びません。
髪のボリュームに慣れる時間も必要|くせ毛を活かすにはまずマインドを変える◎
くせ毛でお悩みの方は、ボリュームが嫌いです。
ボリュームは悪いことではないのですが、長年のくせ毛マインドが邪魔をしてボリューム=悪と思い込んでいる方が多いです。
だから、できれば、デジタルパーマをかけるにしても、根元のくせ毛が耳下までのびてくるまで待ってほしいのです。
縮毛矯正でボリュームをおさえることに慣れすぎていると、いざパーマをかけても受け入れられない方もいらっしゃいます。
少しずつ、くせ毛のボリュームに慣れたころにかけることをおすすめしています。
デジタルパーマはホット系のパーマなので技術的にも根元からかけると熱いので、最後に縮毛矯正をかけてから最低1年はあけたいところです。
※ダメージを見てから判断しています。
カウンセリングシート|脱縮毛矯正をしたいお客さまは公式LINEから回答をお願いします。
基本的にわたしのスタンスとしては、お客さまのやりたいヘアスタイルを追求するのではなく、普段のお手入れが楽になるようにくせや骨格に向いているヘアスタイルを提案しています。
ある程度、お任せしていただいた方がお手入れしやすいヘアスタイルをつくれます。
そちらをご理解の上、連絡をください。
はじめていらっしゃる方は、公式LINEからカウンセリングシートに記入の上、ご連絡ください。
わたしを見つけてきてくださる方は、くせ毛の難易度高めの方が多いので初回はどうしても時間がかかります。
髪の履歴・状態によってはデジタルパーマをすすめることもあります。施術内容によっては時間調整をしたいです。
佐藤りょうこ
- 縮毛矯正はどのくらいの頻度でかけていますか?(例・〇か月に一度)
- 最後に縮毛矯正をかけたのはいつですか?
- 髪の長さはどのくらいですか?(ショート・ミディアム・ロング)
- カットのみで縮毛矯正をなくしていきたい、又はデジタルパーマを希望している。
- カラーをしている方はブリーチの有無を教えてください。
- カラーはどのくらいの頻度でしていますか?
- 最後にカラーをしたのはいつですか?
- セルフカラーはしていますか?(している方は頻度も教えてください)
⇧来店を希望の方は、こちらの公式LINEからカウンセリングシートに回答をお願いいたします。
くせ毛特化ヘアデザイナー佐藤りょうこのまとめ
自己紹介|プロフィールとくせ毛に対するこだわりはこちらから
予約方法|予約方法は公式LINEとホットペッパー
価格|次回予約をしていただけると¥1.000オフ
アクセス|横浜桜木町エリア|野毛山の中腹に建つ古民家
くせ毛に悩んだヘアデザイナーのくせ毛遍歴|コンプレックスを克服◎
くせ毛を好きなりたい方はまずこちら|マインドセットを変える◎