今年もよろしくお願いいたします|くせ毛特化美容師佐藤りょうこ*
この記事を書いている人 - WRITER -
横浜エリアで活動しているくせ毛特化ヘアデザイナー|くせ毛カットが上手いと定評がある|得意な技術・くせ毛カットで脱縮毛矯正|くせ毛を活かす(受け入れる)ためのマインドを発信中◎
「素材(くせ・頭のかたち・髪質・生え方)を見て"お客さまひとりひとりに合わせたヘアスタイル"を提案」「"理想のヘアスタイル"を目指すのではなく"素材に向いている無理をしないヘアスタイル"をおすすめしている◎」「トレンドを追ったヘアチェンジではなく"大人の身だしなみ"という価値観を大切にしている◎
こんにちは!!
横浜・桜木町エリアで、くせ毛を生かした”無理をしないお洒落ヘア”を提案しているくせ毛美容師の佐藤りょうこ(@ryoocosato)ともうします。
佐藤りょうこ
くせ毛美容師としての技術・知識に食事改善を+αでご提案をしています。
くせ毛と栄養のはなしがだいすきです。
ヘアスタイルの提案×食事改善で年齢特有の悩みを解決しています。
健康的なライフスタイルを目指しましょう*
⇧くせ毛美容師佐藤りょうこへのお問い合わせ・ご予約はこちらから。
⇧くせ毛美容師佐藤りょうこのプロフィールとこだわりはこちら。
年が明けました。丑年です。
私事ではありますが、喪中のため新年の挨拶ができません。「あけましておめでとうございます」が言えないのあればなんて言えばいいの?と調べてみたところ「旧年中はお世話になりました。今年もよろしくお願いいたします」だそうです。これを知ってから、頑なに「あけましておめでとうございます」を言わずに過ごしています。頑なに言っていないことは、たぶん誰にも気づかれていないと思います。
初詣にも行けません。毎年の習慣の初詣ができないって、変な感じです。幼いころから欠かしたことのない習慣、文化なのに。でもうっかりしめ縄はつくりました。つくった後にもしや?と思い調べてみたら、やはり飾ってはいけなかったようです。まだまだ知らない文化がたくさんあります。飾ったけど。
あるとき、神社に参拝したことを叔母に報告したら「え?りょうちゃん、49日が終わってないのに?」と詰められました。母にはなんにも言われなかったし、なんならしめ縄をつくったと報告したときも何故か「ありがとう」とお礼を言われました。いまでも謎だけど、謎のままにしてあります。
年齢的にもこれから「死」に直面することが増えるのだろうな、と。そして知らなかった文化を知っていくのだろな、と漠然と考える新年でした。
お客さまには感謝してもしきれません。
コロナ禍のなか、ご来店いただいたお客さま方には感謝してもしきれません。
2020年はいろいろなことがありました。みんながそれぞれ大変だったと思います。
今年はいい年になりますように*
⇧くせ毛美容師佐藤りょうこへのお問い合わせ・ご予約はこちらから。
⇧くせ毛美容師佐藤りょうこのプロフィールとこだわりはこちらから。
この記事を書いている人 - WRITER -
横浜エリアで活動しているくせ毛特化ヘアデザイナー|くせ毛カットが上手いと定評がある|得意な技術・くせ毛カットで脱縮毛矯正|くせ毛を活かす(受け入れる)ためのマインドを発信中◎
「素材(くせ・頭のかたち・髪質・生え方)を見て"お客さまひとりひとりに合わせたヘアスタイル"を提案」「"理想のヘアスタイル"を目指すのではなく"素材に向いている無理をしないヘアスタイル"をおすすめしている◎」「トレンドを追ったヘアチェンジではなく"大人の身だしなみ"という価値観を大切にしている◎