たまごの栄養素はたんぱく質だけじゃない!|美容にはセレン編*ビタミンEの何倍もの抗酸化力!

こんにちは♥たまご美容師です(@ryoocosato)
聞き慣れないひとも多いかと思いますが、今日はたまごに含まれる栄養素のひとつ『セレン』のお話です。セレンは、抗酸化ビタミンとして代表的なビタミンCやビタミンEとともに酸化に抗う栄養素。美髪や美髪に欠かせません。
今日は、セレン(セレニウム)の効果・効能について語ります。
目次の内容をクリックすると、読みたい内容にスキップできます(/・ω・)/
りょーこ
もくじ
1 セレン(セレニウム)|生命維持に欠かせない必須元素&優れた抗酸化力をもったミネラル!
①セレン(セレニウム)とは*欠乏すると生命維持に支障をきたす必須微量元素!
必要量はほんの僅かだけど、欠乏すると生命維持・発育・生殖に支障をきたすもの。それが『必須微量元素』です。
セレン(セレニウム)はそのひとつです。
②セレン(セレニウム)の大きな役割*ビタミンEの50~100倍もの抗酸化作用!
ビタミンEとセレンは共に働く性質があるので、それぞれを単独で摂るよりも、一緒に摂取したほうがより効果を発揮します(/・ω・)/
りょーこ
2 セレン(セレニウム)の働き|美髪・美肌に*強力な抗酸化力*
①抗酸化作用*酸化の元である『活性酸素』を『無害な水』と『酸素』に分解する!
※カラダを酸化させてしまう『活性酸素』に対抗することを『抗酸化(酸化に抗うこと)』と言います。
酸化=劣化(老化)です!詳しくはこちらを見てみてくださいね(/・ω・)/⇩
つまり、ビタミンEや亜鉛、セレンによる抗酸化作用には、髪(毛母細胞)や肌、血管、筋肉などの老化を遅らせる効果があります(/・ω・)/
りょーこ
そして、セレンには活性酸素に『対抗』するだけでなく『分解』する役割もあります!!
このグルタチオンペルオキシダーゼは、白髪の原因となる過酸化水素(活性酸素)を『無害な水』と『酸素』に分解します。
※過酸化水素とは『活性酸素』のひとつ。カラダを『酸化(劣化)』させてしまう物質です。
こんな有毒な物質(過酸化水素)を分解して、無害なものに変えてしまうって・・、かなり凄くないですか・・?セレンって・・(*´Д`)
りょーこ
※過酸化水素は、残念ながらカラー剤に含まれています。『白髪染め』自体が『白髪の原因のひとつ』なのです。
詳しくはこちらへどうぞ(/・ω・)/⇩
②抗酸化作用*老化の元『過酸化脂質』を分解して無害化する!
加齢とともに起きる抜け毛や脱毛は、男性ホルモンが優位な場合や、遺伝・ストレスが原因というのが通例でしたが、昨今は、栄養不足(現代版の栄養失調)による原因もあるのではないか?という見方も増えてきています。
『コレステロールや中性脂肪』や『頭皮の皮脂』、『食品の油(油脂)』にも起こる、活性酸素の作用で『アブラが酸化した状態』を言います。
過酸化脂質は極めて毒性が強く、連鎖的に細胞を破壊したり、異常細胞を形成したりして細胞の死を早めます。
現代人の食事は、大きく糖質に偏りすぎていて、カロリー過多×質的な栄養不足が深刻です。
美髪や美肌に必要なたんぱく質やビタミン・ミネラルが、圧倒的に不足しています。
糖質はエネルギーにはなりますが、髪や肌、爪、筋肉や臓器、骨などのカラダの素材にはなりません。
無自覚に『栄養失調』なひとが多いのです。
糖質過多✖カロリー過多✖栄養失調
これは、血液中の過酸化脂質が増えて頭皮が老化するからです。血液中だけでなく、頭皮の皮脂が酸化すると、内からも外からも、ダブルで過酸化脂質の害を受けてしまいます。
しかし、セレン(セレニウム)は自らが活性酸素と結びつくことによって、過酸化脂質の生成を防いで、細胞を酸化から守ります。
ビタミンEの働きと共通するところがあると、前述しましたが、セレンの抗酸化作用により、発生してしまった過酸化脂質は分解し無害化し、頭皮の老化を予防します。
加工品に頼った食生活をしていると、知らず知らずのうちに酸化した粗悪な油(過酸化脂質)を摂っています・・(*´Д`)。
そして、コレステロールや中性脂肪、頭皮の皮脂が酸化することで、カラダの中でも過酸化脂質が発生します・・。
りょーこ
②デトックス効果*水銀などの有害ミネラルを体外に排出する!
カラダに蓄積した重金属や、有害ミネラルのデトックスには、セレンなどの必須ミネラルを摂取が必要です。
しかし、ミネラルの中にも良いミネラル 悪いミネラルがあります。
日本は島国なので魚の摂取量が多いです。
特にマグロやなどの大型の魚介類、またキンメダイなどの近海魚は、水銀の含有量が多く、同じ魚でも大型魚ほど体内濃度が高くなると言われています。
それは、プランクトン→小魚→中型の魚→大型の魚と食物連鎖を繰り返すごとに、どんどん濃縮されていくからです。その食物連鎖の頂点に立つ人間にとって、摂取は避けては通れません。
魚介類は大事なたんぱく源であり、DPAやEPAといった良質な脂質である不和脂肪酸を多く含んでいるので、食べないという選択はもったいなすぎる(/・ω・)/
りょーこ
魚を食卓に摂り入れながらも、有害ミネラルを排出することが最良の選択だと思います。
3 まとめ
いかがでしたか?
こうやって見ると、髪にいいものは肌にもいいとわかりますよね。
白髪や抜け毛などの頭皮トラブルを解消&シワやたるみの改善には抗酸化は必須です!!
活性酸素をなるべく生まない生活や食習慣を心がけることが、いつまでも若々しく言われる秘訣でもあるのです(/・ω・)/
たまごは、ビタミンCと食物繊維以外が含まれているスーパーフード。是非、毎日の食卓に摂り入れていきたいですね♥
では、今宵はこのへんで。